おきたまジェーピー事務局

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
10月27日(土)


小国町 沖庭小学校体育館にて


沖小・古田歌舞伎が上演されます。


ふるさと体験学習の一環として行われます。


古田歌舞伎は、町の無形文化財となっております。

昭和12年 日中戦争中に一時途絶えましたが

昭和61年 復興の気運が高まり「古田歌舞伎」として再スタートしてます。



沖小歌舞伎は、保存会発足2年後に教育委員会の提案で

「体験学習」として誕生しました。

5年生にもると子供も歌舞伎が上演し、6年生になると5年生に教える。

という形をとっています。


また、残念ながら生徒数の減少により、継続が難しく

沖庭小学校が、小国小学校と統合予定ということです。

その後も、沖庭小学校が存在した証として存続させたい!

ということもあります。


お問い合わせ 小国町教育委員会事務局

       0238−62−2141



第1回 小野川スキー場サポーター交流会


流しそばまつり 開催します!


全長50mの竹に「新そば」をドーンと流しちゃいます!

鷹山の里 米沢そば街道の美味しいお蕎麦です!


限定 300食(なくなり次第終了)


流しそば タイムスケジュール

11:00〜11:30

11:45〜12:15

12:30〜13:00

13:15〜13:45



今回使う 竹の水路は 米工専攻科の生徒がデザイン・設置
していただきます。


13:30〜 山形おきたま愛の武将隊 がやってきます。

演武・抽選会・写真撮影を行います。


スキーセンターでも 1食500円で新そばが食べれます。


(#^.^#) Y-1グランプリ 歴代優勝3店が出店 (#^.^#)

伝右エ門・ゆあーず・K太郎

その他にも、出店あります。


お問い合わせ NPO法人おのがわ


 小関 090−9531−5907(9:00〜18:00)

 鈴木 090−5358−9171(18:00以降)


村山コレクション展開催を記念して

ミニコンサートを彫塑館にて開催します。

10月21日(日)

開演 14:00〜15:00

会場 長沼孝三彫塑館


入場料 無料

メンバー 雨宮真知子 (ソプラノ)

     松村恭子  (フルート)

     小室美也子 (ピアノ)

     酒田常子  (ピアノ)




演奏曲 アニーローリー

    涙そうそう

    この道

    ドビュッシー  など


お問い合わせ 文教の杜 ながい

       0238−88−4151
10月21日(日)


場所 長井市立図書館 3階 視聴覚室


時間 13:30〜15:30

 「太郎先生とわらしっこ」を上映します



この作品は、白鷹町の小学校の校長をモデル


にした作品です。



原作 「太郎先生とわらしっ子」 小関太郎 著


入場料 無料


16ミリ映画上映になります。

教師とこども、村民たちとのふれあいが描かれています。



お問いあわせ  0238−88−2535
10月20日(土)

13:30〜 遍照寺


仙道 富士郎 前山形大学長と千歳グループ会長

『日本人と草木塔』

をテーマに対談します。


引き続き、

「仏教と草木」をテーマにパネルディスカッション します


入場料 無料 

※ 事前申し込みが必要


主催 やまがた草木塔ネットワーク

事務局 023−695−6228
10月20日(土)

長井・白鷹・飯豊を歩くツアーです!


朝 4:00はぎ苑 集合です。

ルートは・・・

小国町黒沢〜黒沢峠・白沼小中学校・宇津峠経由

飯豊町落合 まで約23キロを歩きます!



参加費 大人    3000円

    20歳未満 1500円

定 員 70名様


持ち物 朝食・昼食・雨具など



お問い合わせ 致芳地区公民館 0238−84−6377
置賜マップ
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • まるごとやまがた産地直売情報ガイド
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare.

TOPへ