おきたまジェーピー事務局

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
2.1MB - PDF ダウンロード

個性豊かな農家たちと一緒に土に触れながら、山形県置賜(おきたま)地域の食材を味わってみませんか?

りんご、トマト、お米、里芋などの農家を訪ね、農作業の現場を知り、食材を美味しくいただく『食と農体験』の2日間となっています。

詳しくはチラシをご覧ください。

【運行日】 平成30年10月20日(土)〜21日(日)

※定員15名。

【参加費】12,800円

【お問合せ・お申込み】

やまがた長井観光局 TEL0238−88−1831


112.9KB - PDF ダウンロード

置賜地域の花の名所(花公園など)の開花情報を掲載します。

置賜地域では、四季折々の花々が色彩豊かに季節を鮮やかに彩ります。

 

現在は、高山植物、あじさい、紅花、ゆりなどが見頃を迎えています。

米沢市の「天元台高原」の高山植物について、イワイチョウ、ミヤマリンドウが見頃を迎えている他、ウラジロヨウラクも大変きれいに咲いております。

 

なお、天候や気温により状況は変化しますので、あくまで目安としご参照ください。

問合せ先:山形おきたま観光協議会(山形県置賜総合支庁観光振興室)

電話0238-26-6098


2.3MB - PDF ダウンロード

国際的なワイン品評会であるインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)の「SAKE(日本酒)部門」審査会が山形で開催されます。

開催を記念し、19日(土)及び20日(日)には、IWC出品酒と県内酒蔵の銘酒を楽しめる試飲会が行われます。

詳しくは以下をご覧ください。
 ※HP:http://iwc2018.org/
  FB:https://www.facebook.com/iwc2018sake/
 ※問合先:IWC2018「SAKE部門」やまがた開催支援委員会(?023-630-2190)


1.6MB - PDF ダウンロード

山形県南陽市の特産品ぶどうを使ったワイン。

南陽市が誇るワイナリーと山形鉄道でコラボレーションしました。

4つのワイナリーのワイン飲み比べと特製おつまみ、列車内での方言ガイドをお楽しみいただける往復2時間20分の旅です。

【運行日】平成30年5月19日(土)、6月16日(土)

      ※各回定員40名。事前申し込み。

【料金】お一人様…4,500円

【お問合せ・お申込み】

山形鉄道株式会社 TEL0238−88−2002

9:00〜17:00(土日・祝を除く)


「おきたま花回廊2018」パンフレットが完成しました。

置賜地域の春を彩る「春まつり」や「桜・花」、「新緑・絶景」についての観光情報をテーマごとに紹介し、また、米沢牛や銘酒・ワインなどの「美食・美酒」に係るイベントなどの情報も掲載しています。

更に、置賜地域の道の駅や立寄り施設を紹介したMAPも載せており、置賜地域を周って、楽しんでいただけるように作成しました。

置賜地域の春の旅の参考に、ぜひ手に取ってご覧ください。

パンフレット「おきたま花回廊2018」


1.7MB - PDF ダウンロード

山形県置賜(おきたま)地方は食の桃源郷です!

置賜は、山形県南部に位置し、米沢市を中核とした3市5町で構成されています。
自然豊かな土地柄で、米、さくらんぼ、ぶどう、西洋なしなど、おいしい農作物の産地です。
四季折々の花の名所や、米沢牛などのグルメ、温泉、歴史スポットなど、見どころも満載です。


11月4日(土)には、東北中央自動車道(福島〜米沢間)が開通します!

福島大笹生IC(福島市)〜米沢北IC(米沢市)間は無料区間になります。
福島から米沢まで40分→20分で行けるようになります。
日本一長い無料トンネル(栗子トンネル8,972m)を通って山形へ、是非、お越しください。


また、平成30年春には、山形県南のゲートウェイとなる「道の駅米沢」が開業する予定です。
是非、ご期待ください!
置賜マップ
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • まるごとやまがた産地直売情報ガイド
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare.

TOPへ