おきたまジェーピー事務局

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
日程:5月11日
会場:白川ダム湖岸公園(飯豊町)
問い合わせ先:飯豊町教育委員会 0238-87-0517
日程:5月中旬〜6月下旬
会場:小滝わらび園、荻観光わらび園(南陽市)
問い合わせ先:南陽市商工観光ブランド課 0238-40-3211

会場:各観光わらび園(飯豊町)(小国町)
問い合わせ先:小国町観光協会 0238-62-2416
          飯豊町観光協会 0238-86-2411
日程:5月10日〜31日
会場:白つつじ公園(長井市)
問い合わせ先:長井市観光協会 0238-88-5279
日程:5月4日
会場:川西ダリヤ園(川西町)
問い合わせ先:チーム白猿 0238-42-2381
日程:5月4日
会場:国民宿舎「飯豊梅花皮荘」脇(小国町)
問い合わせ先:小国町観光協会 0238-62-2416
毎年5月3日に行われる安久津八幡神社春の例大祭において、巫女の衣装に身を包んだ8人の小中学生によって倭舞が奉納されます。

国の安泰を祈願し、田植えの始まりを告げ、五穀豊穣を願う伝統的な舞として伝わっており、奈良春日大社の舞と同系のものといわれています。

倭舞は4曲からなっており、本殿では『若宮』『君可代』『春日山』の3曲、舞楽殿では『田植舞』の1曲が舞われます。舞手は女の子で「巫女」といい、安久津八幡神社周辺の高畠町大字安久津の氏子の子どもたちに受け継がれています。舞が終わった後に、巫女が縁起餅をまきます。

日程:5月3日
会場:安久津八幡神社(高畠町)
問い合わせ先:安久津八幡神社 0238-52-5990
置賜マップ
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • まるごとやまがた産地直売情報ガイド
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare.

TOPへ