おきたまジェーピー事務局

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
現在、国道287号線は、白鷹町内の一部区間が通行できませんが、普通車・4トン以下の普通車は迂回路による通行が可能です。

「道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋」は、元気に通常営業中です。
山形市・米沢市・南陽市・長井市方面からは、通常どおり白鷹ヤナ公園まで通行できます。
寒河江市方面からは、迂回路経由にてお越しいただけます。
これからの桜のシーズン、置賜さくら回廊を楽しみながら、ちょっと足をのばしてみませんか?
最上川を元気に泳ぐ200匹の鯉のぼりが皆さんのお越しをお待ちしております。

交通規制の詳細は、「山形県の道路交通規制」をご覧ください。
http://www.pref.yamagata.jp/doro/

→PDFはこちら

日時:平成26年4月27日(日)〜5月6日(火)
   (AM:10:00〜PM5:00まで)

場所:道の駅 白鷹ヤナ公園内 あゆ茶屋
   TEL:0238-85-5777

期間中は、最上川に架かる壮大な鯉のぼり約200匹や、魚のつかみどり、ざりがに釣り、うさちゃん動物園や、ジャンケン大会などさまざまな催しが開催されます。
また、5月3日・4日・5日の3日間は、先着200名様に「山菜汁」を無料提供いたします。

みなさまのご来訪をお待ちしております。

PDFはこちら

NHK-BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」お手紙募集のお知らせ

NHK-BSプレミアムでは、日本人の"こころ"に迫る30分「にっぽん縦断こころ旅」の放送を開始。
旅番組といえば、その地を代表する観光地を紹介する番組が主流ですが、「にっぽん縦断おころ旅」は、個人のこころの中にある思い出の場所、また心に残っている風景など、その場所にまつわる個人のエピソードを紹介する番組です。


この度、山形県内で4本の番組を制作予定です。
普段、当たり前に見ている風景の中にも、子供の頃の大切な思い出や出来事など、様々なエピソードが隠されていると思います。
「何気ない風景」「思い出の風景」「忘れられない風景」「みんなに伝えたい風景」など、様々な風景や場所にある皆様のエピソードを、山形県内にお住まいのみなさんより募集しています。


■山形県の放送予定■
2014年6月16日(月)〜6月22日(日)

■お手紙募集の締め切り■
2014年5月13日(火)必着
※早めにお手紙をお寄せいただけると、番組で取り上げられるチャンスがアップします。


■番組・応募に関するお問い合わせ■
TEL:0570-066-066(ナビダイヤル)
番組ホームページ:http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/


皆さまのご協力をお願いいたします。

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

東光「蔵開き」は、日頃東光をご愛飲頂いているお客様や地元の方々に、

秋の一日を酒蔵で楽しく過ごして頂くために開催いたします。

蔵見学をはじめ、「蔵開き」限定酒、各種ステージイベント、地元の

美味しい食べ物等々、東光蔵元で一日ゆっくりお楽しみください。

 

日時 平成25年9月15日(日) 午前10時〜午後3時

入場無料

問合せ 株式会社 小嶋総本店 (0238-23-4848)

山形県米沢市本町二丁目2-3東町上通り

     



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

 平成25年度のテーマは「八重の桜」(゚∀゚*)!!

★募集期間:8月1日(木)〜9月30日(月)

 
 体験者には山形名物の「芋煮」や地元産米の「おにぎり」のふるまいと収穫したお米2kg
(田植え体験にも参加された方は5kg)と小野川温泉入浴券プレゼント(当日限り有効)など
の特典盛りだくさん(?´?`?)

 ご家族やお友達と小野川温泉に泊まって、稲刈り体験をしてみませんか?(´ ▽`)??

◆詳しくはこちらをご覧ください。

◆開催日  :2013年10月6日(日)
◆集合場所:三沢コミュニティーセンター
◆時 間   :9:00〜13:00
◆参加費  :大人(高校生以上)2,000円
        子供(中学生以下)1,500円

◆募集人数:先着200名

◆持ち物 :長袖、長靴、ゴム手袋or軍手、着替え、タオル
※汚れてもよい服装で参加してください。
     

◆問合せ・申込み
       米沢市商工観光課
       電話0238−22−5111(内線3809)
       FAX0238−24−4541
       e-mail yonezawa@jan.ne.jp
※参加申込は、氏名、住所、年齢、性別、電話番号、メールアドレス(任意)をご記入ください。

※キャンセルにつきましては10月2日まで受付いたします。それ以降のキャンセルまたは当日
キャンセルにつきましては、参加費を頂きます。なお、参加費をいただいた方には収穫したお米
をプレゼントいたします。
 



置賜マップ
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • まるごとやまがた産地直売情報ガイド
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare.

TOPへ