おきたまジェーピー事務局

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
南陽市の熊野大社では夫婦円満の宮参り『ゆうなぎ』を執り行っています。

1日で1番心穏やかな夕暮れ時に、『夕凪』の穏やかな境内で大切な人との絆をもっと強く結んではいかがでしょう!

詳しい内容はこちらのPDFから


ー お 問 合 せ ー
東北の伊勢 熊野大社 〒992-0472 山形県南陽市宮内3476-1
山上社務所  TEL:0238-47-7777  FAX:0238-47-3303
会館 證誠殿 TEL:0238-47-2172  FAX:0238-47-5566
MAIL:mail@kumano-taisha.or.jp

南陽市赤湯温泉の旅館女将の会「おかめ会」では、9月までの毎月10日午後8時から、
赤湯温泉観光センターゆーなびからころ館にて「大正ロマンの夕べ」が行われています。

女将たちが季節に合わせた唄や、三味線の演奏・赤湯音頭。
赤湯えいとう節の踊りなど披露しています。

▼PDFはこちらから

是非、この機会に赤湯温泉に足をお運び頂き、レトロなひと時を満喫されてみてはいかがでしょう!
皆様のお越しをお待ちしております。





 小野川温泉にある甲子大黒天本山からのお知らせです。

 甲子大黒天本山 腕念珠づくり体験が4月より実施されます。

 大黒さまは、家門繁栄、商売繁盛、海運招福の神として親しまれ、さらに当山の大黒さまは、福・禄・寿を授けてくださいます。福とは精神的な心の豊かさと、禄とは経済的な豊かさ、寿とは健康だそうです。

 天然石は、約20種類から選ぶことができ、はじめてでも簡単にできますので、この機会に自分だけのオリジナル腕念珠を作ってみてはいかがでしょう!
 
PDFはこちらから

お問い合わせ先
 甲子大黒天本山  担当者 関谷寛明
 住所  山形県米沢市小野川町2580
 電話  0238−32−2929
 メール hiroaki@sekiya.name 

 

飯豊山石転び沢の登山道が30m程度大規模な崩壊箇所があります。
通行の際はご注意下さい。


PDFはこちら









前田慶次の里まちあるきツアーが、4月〜9月の第2・第4 (土)(日)に開催されます。
「米沢前田慶次の会」案内のもと慶次由来の場所を散策・甲冑や品々を見学することができる、ゆったり4時間コースとなっております。

ぜひ、この機会に足を運んで頂き慶次の歴史に触れてみてはいかがでしょう!
皆様のお越しをお待ちしております。


お問合せ・申し込み
一般社団法人米沢観光物産協会
🏣992-0052 山形県米沢市丸の内1-4-13
TEL 0238-21-6226
<受付時間>AM9:00〜PM17:00まで

▼PDFはこちらから

長井市雇用創造協議会から新・長井名物!「馬肉ラーメン肉まん」のお知らせです。

 長井名物の馬肉ラーメンを片手で食べよう!をコンセプトに、ポイントの頭にのった“なると”はもちろん、ラーメンと同じ、馬肉チャーシュー・麺・メンマ・ねぎが入って一口で食べれば納得の味!ひとつひとつ手作りのモチフワな皮とジューシーな具材のコラボレーションをお楽しみください。
 
長井のお店で続々売り出し中! オレンジ色「のぼり」が目印です!

 こちらの商品の製造・販売に興味がある方は、ご連絡ください。
長井市雇用創造協議会 0238−87−0735

 その他にも長井市では、馬肉を使った料理を楽しむ事ができるお店が沢山あります。是非、この機会に足をお運びください!
皆様のお越しをお待ちしております。

詳細は別添PDFチラシをご覧ください♪
馬肉ラーメン肉まんPDFはこちらから
長井馬肉マップPDF・1
長井馬肉マップPDF・2
馬肉料理を作ってみよう!PDF
 



置賜マップ
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • まるごとやまがた産地直売情報ガイド
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare.

TOPへ