おきたまジェーピー事務局
oki-tama.jp
見る・遊ぶ
自然・花の名所
歴史・文化
レジャースポット
体験スポット
収穫体験
温泉・秘湯
食べる
お買いもの
グルメ
地酒・ワイン
民芸品・工芸品
イベント・祭り
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
アクセス
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
H O M E
おきたまジェーピーについて
おきたまの花情報
おきたまの温泉/秘湯
置賜在住
米沢在住
長井在住
南陽在住
高畠在住
川西在住
小国在住
白鷹在住
飯豊在住
その他在住
おきたまのグルメ
おきたまのイベント
おきたまのおみやげ
おきたまの風景
おきたまのいろいろ
ケータイサイトはこちら
メモ
第10回 おぐに鍋まつり
11月4日(日)
小国町 アスモ西側駐車場
11:30〜から
「第10回 おぐに鍋まつり」
開催されます。
山遊亭金太郎さんが司会を務めてくださいます。
その他、「愛の武将邸」がやってきます。
お問い合わせ
小国町商工会鍋まつり実行委員会 0238−62−4146
2012.09.27:
おきたまジェーピー事務局
:[
メモ
/
おきたまの花情報
]
『花ウォーク』南陽の菊まつりと幸せを呼ぶ三羽のウサギウォーク
日本一の歴史を誇る「南陽の菊まつり」見学と、熊野大社で幸せを呼ぶ三羽のウサギを見つけてみませんか?
コース
赤湯駅
南陽の菊まつり
熊野大社
ハイジアパーク南陽(温泉)
赤湯駅
実施日 11月10日(土)
起点駅 JR赤湯駅
受付場所 赤湯駅
受付時間 9:25〜9:55
所要時間 約6時間(施設での見学時間を含む)
歩行時間 約4時間(施設での見学時間を除く)
歩行距離 約6キロ
昼食は、各自でご持参ください
特典 「南陽の菊まつり」入場料が無料です
ハイジアパーク(温泉)の入浴料が無料です
くわしくは
駅からハイキング事務局 03−5719−3777
2012.09.26:
おきたまジェーピー事務局
:[
メモ
/
おきたまの花情報
]
日本風景街道黒沢峠・片淵峠・高鼻峠ウォーク
越後米沢街道十三峠を踏破しませんか
コース
羽前松岡駅
黒沢峠黒沢側登口
黒沢峠頂上
黒沢峠黒沢側登口
片淵峠
高鼻峠
上杉神社
小国駅
昼食は各自でご準備ください
黒沢峠
貝淵峠
高鼻峠
実施日 10月20日(土)
起点駅 米坂線羽前松岡駅
受付場所 羽前松岡駅
受付時間 10:00〜10:30
所要時間 約5時間(施設での見学時間含む)
歩行時間 約4時間(施設での見学時間除く)
歩行距離 約15キロ
解散予定時間 15:30
応募締切日 10月17日(水)
特典 ハイキング後、小国駅周辺で温泉入浴やまち歩きも楽しめます。
詳しくは 駅からハイキング事務局 03−5719−3777
2012.09.26:
おきたまジェーピー事務局
:[
メモ
/
おきたまの花情報
]
米沢の城下町と戎(えびす)市を散策
米沢の城下町を散策しながら、米沢ラーメンスタンプラリーをお楽しみください
コース
米沢駅
上杉神社
戎(えびす)市
米沢駅
実施日10月14日(日)
起点駅 JR米沢駅
受付場所 米沢駅
受付時間 10:30〜11:00
所要時間 5時間(施設での見学時間含む)
歩行時間 3時間(施設での見学時間除く)
歩行距離 約6キロ
昼食は、各自で準備されるか市内のラーメン店でもご自由にお楽しみ頂けます。
特典 スタンプラリーは4ブロックのうち各1店舗ずつ回って合計3店舗制覇
された方に賞品を進呈いたします。
応募締め切り 10月10日(水)
くわしくは 駅からハイキング事務局 03−5719−3777
2012.09.26:
おきたまジェーピー事務局
:[
メモ
/
おきたまの花情報
]
『花ウォーク』芸術の花を腹いっぱい鑑賞!川西まちあるきウォーク
10月14日(日)
羽前小松駅スタート
置賜第十四番礼所 大光院
川西ダリヤ園
内山沢
越後街道
菓子司 十印
遅筆堂文庫(井上ひさし蔵書)
羽前小松駅ゴール
起点駅 米坂線 羽前小松駅
集合場所 羽前小松駅
集合時間 10:30〜11:10
所要時間 5時間(施設での見学時間含む)
歩行時間 3時間(施設での見学時間除く)
歩行距離 約10キロ
16:15ころ解散予定になります。
特典 川西ダリヤ園の入園料割引とダリヤの切花のプレゼント
ダリヤ園入園料 団体割引後 大人420円 子供160円
応募締め切り 10月10日(水)
詳しくは 駅からハイキング事務局 03−5719−3777
2012.09.26:
おきたまジェーピー事務局
:[
メモ
/
おきたまの花情報
]
米沢八湯 湯めぐりスタンプラリー開催中!
平成24年6月から10月末までの期間
山形県米沢市の「米沢八湯会」で米沢の個性的な8湯・24軒の
宿があります。
日本百名山の西吾妻山を感じ、ゆったり体を癒し、心に残る米沢八湯めぐりを
たのしんでみませんか?
☆ 米沢八湯の温泉旅館2旅館のスタンプを集めた方に豪華プレゼント!
◎ 米沢八湯賞 ・・・「米沢八湯宿泊券1万円分」 2名様
◎ A賞 ・・・「米沢牛ギフト券5千円分」 4名様
◎ B賞 ・・・「米沢八湯オリジナル手ぬぐい」100名様
〜応募方法〜
各旅館にて配布されてるスタンプラリーカードにご利用(宿泊か日帰り入浴)
頂いた温泉旅館のスタンプを2旅館分、集めたら必要事項を記入して旅館にお渡しください。
〜応募期間〜
平成24年6月〜10月末まで
実施旅館
姥湯温泉 桝形屋旅館 0238−35−2633
大平温泉 滝見屋旅館 0238−38−3360
五色温泉 宗川旅館 0238−34−2511
新高湯温泉 吾妻屋旅館 0238−55−2031
滑川温泉 福島屋温泉 0238−34−2250
湯の沢温泉 時の宿 すみれ 0238−35−2234
白布温泉 東屋(ひがしや)旅館 0238−55−2011
中屋別館 不動閣 0238−55−2121
湯滝の宿 西屋 0238−55−2480
山の季 0238−55−2141
小野川温泉 旭屋旅館 0238−32−2111
吾妻荘 0238−32−2311
うめや旅館 0238−32−2911
扇屋旅館 0238−32−2521
河鹿荘 0238−32−2221
亀屋万年閣 0238−32−2011
ししどや旅館 0238−32−2800
寿宝園 0238−32−2214
鈴の宿 登府屋旅館 0238−32−2611
高砂屋旅館 0238−32−2224
二階堂旅館 0238−32−2900
ホテル山川 0238−32−2811
やな川旅館 0238−32−2211
旅館 春木屋 0238−32−2711
2012.09.25:
おきたまジェーピー事務局
:[
メモ
/
おきたまの花情報
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ