おきたまジェーピー事務局

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
自然体験・自然大発見

〜広大な公園を散策し、森林浴で心も体もリフレッシュ〜 

 期 間 9月中旬〜10月末まで 

 場 所 高畠町 農村公園 こもれびの杜

 時 間 10:00〜16:00


 きのこ・ブドウ・栗・秋野菜など秋の農産物を収穫し

 2キロ箱に詰めて宝物を作ります。


料金 1000円

問合せ 高畠町大字時沢658−3

TEL  0238−52−1266

   090−3366−5032(川崎)

※ 毎週火曜。水曜は休園になります。

10月5日〜8日は、先着30名様になめこ汁と玉こんにゃく1本

をプレゼント!



10月28日(日)

米沢 愛 まるごとお宝博 IN 小野川温泉

〜感じてほしい 米沢の心〜

米沢織、刺し子、米沢焼などの伝統工芸、地元産直の野菜や

美味しい郷土料理やお酒など米沢の宝物が勢揃い!


そこには、米沢人の「愛」がいっぱい詰まっています(●^o^●)


開催時間 11:00〜15:00
     (温泉街歩行者天国)

 場 所 小野川温泉 (小野小町ゆかりの地)

お問い合わせ 米沢市中央4丁目1−30

T E L 0238−21−5111(米沢商工会議所)

米沢商工会議所

 

明日からの3連休 10月6・7・8日

西置賜の各「道の駅」で行われます。

☆ 白鷹町産直市場 どりいむ農園直売所

秋の感謝祭 行われます。

白鷹町大字畔藤9053−30

TEL 0238−85−2922

営業時間 9:00〜18:00



☆ 白鷹町 道の駅「白鷹ヤナ公園」 あゆ茶屋

3連休中 《あゆ感謝祭》が行われます。

期間中、あゆ御膳が毎日限定30食用意されます。

3日間連続で、先着200名様に「松茸おにぎり」プレゼント!!!

お子様には、ザリガニ釣り体験3日間無料開催!

白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋

白鷹町下山661−1

TEL 0238−85−5577

営業時間 9:00〜18:00

☆ 小国町 

道の駅「白い森おぐに」

小国町 秋の収穫祭

御食事処 <あいあい> にて数量限定で1500円の弁当を1000円で

「道の駅弁当」をご用意します。

『秋の味覚市』として

◎ 小国産きのこ販売

◎ きのこ汁振る舞い(11:00〜なくなり次第終了)

◎ 山形名物芋煮

◎ 鮎焼き

白い森よこね物産品直売所

小国町大字小国小坂町616−1

TEL 0238−62−3719

営業時間 9:00〜16:00

☆ 飯豊町 めざみの里観光物産館 「めざみ祭」

〜2012秋 収穫祭第2弾〜

◎ 6日 里芋のすくい取り(1回100円)

◎ 7日 餅つき・餅振る舞い 15:00〜 (無料)

めざみの里観光物産館

飯豊町大字松原1898

TEL 0238−86−3939

営業時間 9:00〜18:00


 同 時 開 催 
 

西置賜産直フェアスタンプラリー 6日〜8日


美味しい秋の味覚・楽しいイベントいっぱいの西置賜めぐりをし、

お買い物券をもらっちゃおぅ!


☆ 各道の駅産直所お買い物券を


1000円分を40名様にプレゼント ☆


◆ 各会場にスタンプ、応募箱を設置しています。

◆ 4つの会場のうち2つの町の会場のスタンプを集めると応募できます。

※ 同じ町の会場2ヶ所のスタンプでは応募できません(*_*)

◆ 当選者の発表は商品の発送をもってかえさせて頂きます。

◆ 応募はお一人様1回限りといたします。

◆ 商品のお買い物券は各道の駅、産直所4か所それぞれでのみ
  ご利用できるものです。 ご利用先の指定はできません。








10月12日(金)

18:30 会場
19:00 開演

会場  ミュージカルカフェ クルチュール
入場料 全席自由
料金 前売り 800円
   当日  1000円

1ドリンク付き
100名様限定
※ 前売り券が完売した場合、当日券販売はありません。

※ 未就学児の入場はご遠慮ください。

※ 託児サービスをご利用ください。

※ 託児利用料 1000円

☆ 申込締切 10月5日(金)
  対象 生後6カ月〜小学校入学前のお子様

※ 伝国の杜ファンクラブ会員割引はございません

  チケット発売 8月16日(木)〜

〜プレイガイド〜

 伝国の杜 

  出演 斎藤 栞(ボーカル)
   
     渋江 光晴(ドラム)

     大村 武司(ピアノ)

     マッシュ櫻井(ベース)

 2006年にも出演した山形在住のジャズボーカリスト・齋藤 栞

 を迎えます。

 カーペンターズや映画音楽もジャズアレンジで登場するかも?

 バックバンドは、仙台を拠点に活躍する実力派が勢揃いです。 


 お問い合わせ 伝国の杜 0238−26−2666

長井市本町の桑島記念館を会場に本町(もとまち)大通り商店街を
にぎやかに彩る恒例イベント「もとまち青空フェスティバル」が
今年も開催されます!


市内各学校などによるステージイベントや会場周辺でのいろいろな
企画が目白押しです!
秋の爽やかな青空のもと、楽しいひとときを
過ごしませんか♪



10月7日(日)

9:20〜15:40

〜 会場 〜
長井市 桑島記念館とその周辺 (本町商店街)

【ステージスケジュール】
9:20〜 小桜幼稚園パレード
9:30〜 オープニングセレモニー
9:40〜 小桜幼稚園ガード
9:50〜 幸せの豆まき&餅まき
10:10〜 長井小学校 合唱クラブ
10:30〜 長井小学校 吹奏楽部
11:10〜 長井高校 吹奏楽部
11:50〜 長井北中学校 吹奏楽部
13:00〜 長井高校 音楽部
13:40〜 風花ユニット「みんなの仲間かも?」演舞
14:20〜 長井南中学校 吹奏楽部
15:00〜 大ビンゴ大会&クロージングセレモニー


雨の場合は 幼稚園、各学校の吹奏楽演奏は中止になります。

☆ イベント・企画 ☆

◎ もとまち手作りテント村

◎ オープンカフェ

◎ ハッピーハロウィン

◎ だがし屋

◎ 青フェス限定 スイーツ即売会

◎ レインボーカレー&福島風鍋の振る舞い(カンパ制)福幸ファーム

◎ もとまちスタンプラリー

◎ ヘルスアップセミナー




駐車場 長井郵便局西側の市民駐車場をお使いください


お問い合わせ もとまち青空フェスティバル事務局

       0238−88−2547







10月6・7・8日の3連休

高畠町のよねおりかんこうセンターで

「秋のふれあい市」が行われます。

6日は

☆ 3000円お買い上げの方、一人1回
「新米すくい」ができます。(正面アプローチ)
※なくなり次第終了です!


☆ 高畠高校吹奏楽部 演奏 11:30〜(中庭)

☆ PIZZA K太郎 移動販売

7日は

☆ いちの会農産物朝市 8:30〜10:00
  (正面アプローチ)

☆ ピンポン玉掴んだ数で生卵プレゼント
  ※ 3000円以上お買い上げの方 一人1回
  (正面アプローチ) なくなり次第終了

☆ もち振る舞い 10:30 14:30 (中庭)

☆ 米沢商業生の「米商っぷ」開店!
(正面アプローチ)

☆ 竹トンボ 実演販売(中庭)

☆ マスつかみ取り 11:30(駐車場)
  お子様限定 (無料)

8日は

☆ ピンポン玉掴んだ数で生卵プレゼント
  ※ 3000円以上お買い上げの方 一人1回
  (正面アプローチ) なくなり次第終了

☆ 山大花笠サークル 四面楚歌 10:00
                12:30
                14:00 (三回とも中庭)


☆ おきたまシンフォニックサウンド倶楽部
  10:30・13:00 (中庭)


☆ アズマンジャーの「撮影会&握手会」
  11:00(中庭)

☆ 高畠町商店街 ちんどん屋来店
  12:00(中庭)

☆ 世界に1枚だけ!あなたの「似顔絵」
  1枚700円(正面アプローチ)


〜毎日開催〜

手打ちそば5人前10分で食べたら黒毛和牛プレゼント
 ¥2100 (牛釜亭ホール)

たかはたうまいもん市コーナー
芋煮・米沢ラーメン・十割そば・牛釜めし 等
 (牛釜亭ホール)

スタミナキムチ 海鮮チヂミ (正面アプローチ)

わたあめ 1回100円 (正面アプローチ)

スーパーボールすくい 1回100円 (正面アプローチ)

バルーンアート 無料 (正面アプローチ)

)^o^( 専門店コーナー )^o^(

ラーメンコーナー 先着50名様 50円引き

スナックコーナー ソフトクリーム 全品30円引き

志藤商店 50個限定 旬の果物 1かご 500円

エンジェルズ ミルク ドリンク全品10%OFF


お問い合わせ よねおりかんこうセンター
       高畠町大字福沢7−1072
   T E L 0238−57−4034 










置賜マップ
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • まるごとやまがた産地直売情報ガイド
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare.

TOPへ