おきたまジェーピー事務局
おきたまジェーピー事務局
沖小・古田歌舞伎合同公演
10月27日(土)
小国町 沖庭小学校体育館にて
沖小・古田歌舞伎が上演されます。
ふるさと体験学習の一環として行われます。
古田歌舞伎は、町の無形文化財となっております。
昭和12年 日中戦争中に一時途絶えましたが
昭和61年 復興の気運が高まり「古田歌舞伎」として再スタートしてます。
沖小歌舞伎は、保存会発足2年後に教育委員会の提案で
「体験学習」として誕生しました。
5年生にもると子供も歌舞伎が上演し、6年生になると5年生に教える。
という形をとっています。
また、残念ながら生徒数の減少により、継続が難しく
沖庭小学校が、小国小学校と統合予定ということです。
その後も、沖庭小学校が存在した証として存続させたい!
ということもあります。
お問い合わせ 小国町教育委員会事務局
0238−62−2141
2012.10.16:
おきたまジェーピー事務局
:[
メモ
/
おきたまの花情報
]
H O M E
おきたまジェーピーについて
おきたまの花情報
おきたまの温泉/秘湯
おきたまのグルメ
おきたまのイベント
おきたまのおみやげ
おきたまの風景
おきたまのいろいろ
ケータイサイトはこちら
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Copyright(C) oki-tama.jp 山形県置賜エリア情報化戦略プロジェクト All Rights Reserved.
小国町 沖庭小学校体育館にて
沖小・古田歌舞伎が上演されます。
ふるさと体験学習の一環として行われます。
古田歌舞伎は、町の無形文化財となっております。
昭和12年 日中戦争中に一時途絶えましたが
昭和61年 復興の気運が高まり「古田歌舞伎」として再スタートしてます。
沖小歌舞伎は、保存会発足2年後に教育委員会の提案で
「体験学習」として誕生しました。
5年生にもると子供も歌舞伎が上演し、6年生になると5年生に教える。
という形をとっています。
また、残念ながら生徒数の減少により、継続が難しく
沖庭小学校が、小国小学校と統合予定ということです。
その後も、沖庭小学校が存在した証として存続させたい!
ということもあります。
お問い合わせ 小国町教育委員会事務局
0238−62−2141