おきたまジェーピー事務局
おきたまジェーピー事務局
第19回 大里峠越え交流会
大里峠は新潟県関川村と山形県小国町を結ぶ峠です。
越後・米沢街道十三峠の1つです。
大里峠越え交流会では、毎年小国町民と関川村民が一緒に峠を歩き
峠を下った後は、美味しい大里鍋を囲みながら交流深めています。
秋色に染まる街道、郷土の歴史や人々の温もりにふれみませんか?
日 時 平成24年10月21日(日)
8:30〜16:00
集合場所 小国町役場 東側駐車場 8:30
申込期限 10月16日(火)
参加費 無料
☆彡 内容 ☆彡
大里峠越え(小国町側から関川村側へ)
頂上での織り鶴の奉納、記念写真撮影、大里鍋を囲んでの交流会
★ 持ち物 ★
昼食(おにぎりなど)、飲み物、織り鶴(数指定なし・糸で繋いで下さい)
雨具など
申込方法
こちらから
プリントアウトしてお使いください!
申込先 大里峠越え交流実行委員会 (役場地域整備課内)
T E L 0238−62−2431
F A X 0238−62−5464
その他 荒天時は中止となる場合もございます。
中止の場合は、申込みに記載された電話番号に連絡致します。
(団体・グループは代表者に連絡します)
2012.10.15:
おきたまジェーピー事務局
:[
メモ
/
おきたまの花情報
]
H O M E
おきたまジェーピーについて
おきたまの花情報
おきたまの温泉/秘湯
おきたまのグルメ
おきたまのイベント
おきたまのおみやげ
おきたまの風景
おきたまのいろいろ
ケータイサイトはこちら
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Copyright(C) oki-tama.jp 山形県置賜エリア情報化戦略プロジェクト All Rights Reserved.
越後・米沢街道十三峠の1つです。
大里峠越え交流会では、毎年小国町民と関川村民が一緒に峠を歩き
峠を下った後は、美味しい大里鍋を囲みながら交流深めています。
秋色に染まる街道、郷土の歴史や人々の温もりにふれみませんか?
日 時 平成24年10月21日(日)
8:30〜16:00
集合場所 小国町役場 東側駐車場 8:30
申込期限 10月16日(火)
参加費 無料
☆彡 内容 ☆彡
大里峠越え(小国町側から関川村側へ)
頂上での織り鶴の奉納、記念写真撮影、大里鍋を囲んでの交流会
★ 持ち物 ★
昼食(おにぎりなど)、飲み物、織り鶴(数指定なし・糸で繋いで下さい)
雨具など
申込方法
こちらから
プリントアウトしてお使いください!
申込先 大里峠越え交流実行委員会 (役場地域整備課内)
T E L 0238−62−2431
F A X 0238−62−5464
その他 荒天時は中止となる場合もございます。
中止の場合は、申込みに記載された電話番号に連絡致します。
(団体・グループは代表者に連絡します)