おきたまジェーピー事務局
おきたまの花情報
現在、国道287号線は、白鷹町内の一部区間が通行できませんが、普通車・4トン以下の普通車は迂回路による通行が可能です。
「道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋」は、元気に通常営業中です。 山形市・米沢市・南陽市・長井市方面からは、通常どおり白鷹ヤナ公園まで通行できます。 寒河江市方面からは、迂回路経由にてお越しいただけます。 これからの桜のシーズン、置賜さくら回廊を楽しみながら、ちょっと足をのばしてみませんか? 最上川を元気に泳ぐ200匹の鯉のぼりが皆さんのお越しをお待ちしております。 交通規制の詳細は、「山形県の道路交通規制」をご覧ください。 http://www.pref.yamagata.jp/doro/ |
→PDFはこちら
日時:平成26年4月27日(日)〜5月6日(火) (AM:10:00〜PM5:00まで) 場所:道の駅 白鷹ヤナ公園内 あゆ茶屋 TEL:0238-85-5777 期間中は、最上川に架かる壮大な鯉のぼり約200匹や、魚のつかみどり、ざりがに釣り、うさちゃん動物園や、ジャンケン大会などさまざまな催しが開催されます。 また、5月3日・4日・5日の3日間は、先着200名様に「山菜汁」を無料提供いたします。 みなさまのご来訪をお待ちしております。 |
PDFはこちら
NHK-BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」お手紙募集のお知らせ NHK-BSプレミアムでは、日本人の"こころ"に迫る30分「にっぽん縦断こころ旅」の放送を開始。 旅番組といえば、その地を代表する観光地を紹介する番組が主流ですが、「にっぽん縦断おころ旅」は、個人のこころの中にある思い出の場所、また心に残っている風景など、その場所にまつわる個人のエピソードを紹介する番組です。 この度、山形県内で4本の番組を制作予定です。 普段、当たり前に見ている風景の中にも、子供の頃の大切な思い出や出来事など、様々なエピソードが隠されていると思います。 「何気ない風景」「思い出の風景」「忘れられない風景」「みんなに伝えたい風景」など、様々な風景や場所にある皆様のエピソードを、山形県内にお住まいのみなさんより募集しています。 ■山形県の放送予定■ 2014年6月16日(月)〜6月22日(日) ■お手紙募集の締め切り■ 2014年5月13日(火)必着 ※早めにお手紙をお寄せいただけると、番組で取り上げられるチャンスがアップします。 ■番組・応募に関するお問い合わせ■ TEL:0570-066-066(ナビダイヤル) 番組ホームページ:http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/ 皆さまのご協力をお願いいたします。 |
15日夜、荒獅子が繰り出す。16日昼祭りには巫女舞が奉納される。 |
Copyright(C) oki-tama.jp 山形県置賜エリア情報化戦略プロジェクト All Rights Reserved.
本展では安土桃山時代から江戸時代にかけて上杉氏が制作し、今に伝わる代表的な絵図を展示します。絵図の制作された歴史的背景、上杉氏の位置など、絵図を通して上杉氏や日本の歴史を紹介していきます。
なお、米沢市上杉博物館所蔵の重要文化財「越後国頸城郡絵図」、「越後国瀬波郡絵図」は一辺が数メートルにも及ぶ巨大な絵図で、米沢市上杉博物館においての初公開となります。
期間:2014年4月19日(土)―6月8日(日)
入館料:一般620円/高大生400円/小中学生250円
※5月5日(月・祝)こどもの日 小中高生 入館料無料
※5月18日(日)国際博物館の日 入館料無料
詳しくはPDFをご参照ください。
お問い合わせ先:米沢市上杉博物館
電話:0238-26-8001