おきたまジェーピー事務局
おきたまの花情報
10月20日(土)
13:30〜 遍照寺 仙道 富士郎 前山形大学長と千歳グループ会長 『日本人と草木塔』 をテーマに対談します。 引き続き、 「仏教と草木」をテーマにパネルディスカッション します 入場料 無料 ※ 事前申し込みが必要 主催 やまがた草木塔ネットワーク 事務局 023−695−6228 |
10月20日(土)
長井・白鷹・飯豊を歩くツアーです! 朝 4:00はぎ苑 集合です。 ルートは・・・ 小国町黒沢〜黒沢峠・白沼小中学校・宇津峠経由 飯豊町落合 まで約23キロを歩きます! 参加費 大人 3000円 20歳未満 1500円 定 員 70名様 持ち物 朝食・昼食・雨具など お問い合わせ 致芳地区公民館 0238−84−6377 |
大里峠は新潟県関川村と山形県小国町を結ぶ峠です。
越後・米沢街道十三峠の1つです。 大里峠越え交流会では、毎年小国町民と関川村民が一緒に峠を歩き 峠を下った後は、美味しい大里鍋を囲みながら交流深めています。 秋色に染まる街道、郷土の歴史や人々の温もりにふれみませんか? 日 時 平成24年10月21日(日) 8:30〜16:00 集合場所 小国町役場 東側駐車場 8:30 申込期限 10月16日(火) 参加費 無料 ☆彡 内容 ☆彡 大里峠越え(小国町側から関川村側へ) 頂上での織り鶴の奉納、記念写真撮影、大里鍋を囲んでの交流会 ★ 持ち物 ★ 昼食(おにぎりなど)、飲み物、織り鶴(数指定なし・糸で繋いで下さい) 雨具など 申込方法 こちらから プリントアウトしてお使いください! 申込先 大里峠越え交流実行委員会 (役場地域整備課内) T E L 0238−62−2431 F A X 0238−62−5464 その他 荒天時は中止となる場合もございます。 中止の場合は、申込みに記載された電話番号に連絡致します。 (団体・グループは代表者に連絡します) |
Copyright(C) oki-tama.jp 山形県置賜エリア情報化戦略プロジェクト All Rights Reserved.
場所 長井市立図書館 3階 視聴覚室
時間 13:30〜15:30
「太郎先生とわらしっこ」を上映します
この作品は、白鷹町の小学校の校長をモデル
にした作品です。
原作 「太郎先生とわらしっ子」 小関太郎 著
入場料 無料
16ミリ映画上映になります。
教師とこども、村民たちとのふれあいが描かれています。
お問いあわせ 0238−88−2535